旧 太極拳よもやま話 未分類

太極推手の様々な思惑と誤解

2013年11月26日

私の太極拳研究会では、お陰様で沢山の方との交流が出来ており、そろそろ一周年を迎えるこの頃では急に忙しくなり、色々な方が入会を希望されており、勿論、わたくしの一存で設けた会則の通りに皆様との話し合いも大変楽しい時間で充実した日々を過ごしております。と同時に話し合いの内容の中で戸惑いや様々な誤解についての解釈も容儀なくさせられております。このような現状でこのように太極拳も多様化の時代で、真面目な日本人でマニュアル的に動く人々にとっては例えば、太極拳の定義がいくつもあるのでしたら実に困ってしまいますね。家電量販店でデジカメを購入しようと販売員の説明を聞いたところで販売の専門家はおそらく、客に多種多様な情報を提供してしまうと日本人では絶対に迷うことを想定して私にはどのカメラを使っても一緒だというふうに説明してくれました。どれも綺麗に写るのですよっと、勿論、どのカメラを使っても現在のところは綺麗なカラー写真が写るのですね。カラーが明らかに違うのでしたら勿論売れませんね。結果的に私は中古カメラの美品を選び、レンズも以前から持っているものを使うようにしています。どれも同じですもの、少し古くても綺麗なカラー写真が写ります。
 太極拳や太極推手にお話ではかなり違いますが、ご存知の様に伝統拳では現在、中国政府が一般的に認めているのが六つの流派です。制定拳では一応、色々な流派の内容を混ぜ入れている場合もあれば、もっと簡単化にしているものもあります。伝統拳の中では一般的に四正推手というものが存在していますが、呉式太極拳家元ではまだ沢山の手法が残されています。そして、各流派の四正推手もカタチが微妙に違いますし、中国の制定拳で練習している推手とも違うはずです。勿論、太極拳自体もかなり違いますので推手が違っても致仕方がないですね。このような面倒くさい話しがあるのかとなると大和民族的では最初に飛びついたもので定着することが多いですが、最近の新日本人だと何事にも精力的に動いていますので、何とかして複数の太極拳でも囓って、それぞれの面白いところを吸収することを選びますね。結果を申し上げると太極拳はデジカメと本質的に違うし、これはもはや日本の古武術のように色々な流派で様々な手があり、後に連盟化されてきたスポーツ的な武術も当然のように違いを見せていますし、更にこのあまり大きくない国で様々な太極拳流派といくつの連盟による市場の奪い合いで、ごった返しですよ。
 伝統種目が近頃、あまり人気がないことは十分理解出来ておりますね。これは伝統種目の実力低下と継承の不完全で、現在はどの流派も太極拳内容的にはかなり乏しく、そして知らぬ間に沢山の新しい種目が生まれています。いわば、伝統太極拳で内容の喪失により競技種目とあまり変わらなくなってきています。そして、同じ流派でも地方によって伝授内容には差があり、端折ることで簡単化を図って客を惹きつけることは非議できませんが、内容を見てみると昨今、十三式太極拳とか、八式太極拳とかがかなり流行っているようです。ご年配向けとのスローガンを掲げていけば、簡単で短く、体力が続かなくても大丈夫など・・・、しかも、DVDだけでも習得出来てしまいますね。もう一つ、これらの方法で持って一応、連盟の二十四式太極拳よりも簡単で短く、簡単に把握出来るとのことで人気があるようです。私の携帯にも何度か「八式太極拳」のDVDを販売していないかとの問い合わせがありましたが、三十式太極拳なら教えていますよと応えると、「長すぎ」「難しいだろう」「忙しい」と様々な」理由が挙げられますね。
 でも、このような現象はよく理解しております。当派家元の人達も他流派について語る人が少なく、もはや無関心な人が殆どです。そして、かつての馬岳梁大師のような太極拳について語ると、あれほどの太極勁は到底無理だと諦めていますね。私からみておりますと練習時間が少なく、時間があればいつもの決まった人間との推手交流はしているものの「八門五歩」などの太極勁練習などは殆ど練習していないし、あまりにも基礎的な太極拳も出来ていない関係で師匠もなかなか教えられないでしょうね。
 でも、私はまだ、馬岳梁大師のような太極勁を諦めていませんが、少なくともやってみないとわからないですが・・・。

CATEGORIES & TAGS

旧 太極拳よもやま話, 未分類,

Author:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Links


上海鑑泉太極拳社サイト(中国語)


会員の方による鍼灸院です【完全予約制・紹介のみ】

今井秀実 師(呉式太極拳六代目弟子)による恵比寿・自由が丘・浜松の教室です。

 

表演選手を多数輩出している北海道の武術団体です。2016年より沈剛会長が定期的に指導に赴いています

推手を競技として行なう「競技推手」の研鑽を通じて伝統武術の振興を志向する、関連友好団体です

非常に熱心な会員の方による練習記録のブログです

会員の方による、筋膜リリースで姿勢を整える新宿・神楽坂の整体パーソナルサロンです

Ads

Verified by MonsterInsights