旧 太極拳よもやま話 未分類

いかにして太極拳が強くなる?

2013年5月2日

 これは昨日の「四方山」をアップした直後でのE-mail問い合わせでした。練習あるのみとの返事をさせて頂きました。
 日本の太極拳体勢は私がよくわからないですが、一般的に色々な公民館の広告や、連盟のページを覗いてみたら月一度や月二度のところが多く、普段も太極拳の練習をしているのかどうかは不可知です。
 これは他の武道や健康法も同じです。月一回の筋トレは格好いい体を手に入れるとは思えないし、月に一度だけの太極拳練習でしたら当然、太極拳自体が強くなりません。
 昨日の「四方山」で言及しました「以柔克剛、手軽打手重、手慢打手快、無力打有力。」は太極拳の最高段階です。これは、毎日こつこつ練習を積み重ねて数十年間の努力の結晶ということになります。
 柔道も空手も皆、同じです。強くなりたければ毎日練習しましょう。きっと実を結びますよ。

CATEGORIES & TAGS

旧 太極拳よもやま話, 未分類,

Author:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Links


上海鑑泉太極拳社サイト(中国語)

中国武術に携わり、様々な表演武器や演武服にふれてきた店主が運営する武術用品店です。品質は随一で、当研究会でもよくお世話になっています。

フル・コム山田英司氏による「本物の武術家が集い、様々な武術が学べ、先生と生徒だけでなく、先生同士も交流できるような武術のコミュニケーションスペース」です。2017年10月よりこちらでも指導中です

今井秀実師(呉式太極拳六代目弟子)による恵比寿・自由が丘・浜松の教室です。

 

表演選手を多数輩出している北海道の武術団体です。2016年より沈剛会長が定期的に指導に赴いています

非常に熱心な研究会会員の方による練習記録のブログです

研究会会員の方による、筋膜リリースで姿勢を整える新宿・神楽坂の整体パーソナルサロンです

Ads

Verified by MonsterInsights