旧 太極拳よもやま話 未分類

まあ、いいか

2014年1月21日

 昨年の年末にこの大和民族的な素晴らしい言葉を取り上げましたが、この四半世紀に日本に居させて頂いている外国人自分自身もこの「まあ、いいか」と言う表現をよく使うようになってきましたね。多くの方は「まあ、いいか…」の次に「飲もう…」と言う言葉が続いて来ますが、私もお酒大好き人間です。でも、若い頃の不摂生でこの年になると養生中心でなければ。いくら太極拳を修練しても体が持たなくなりますね。意思の弱い私は飲みだしてしまえば焼酎何本も開けてしまいますので飲まないことが一番でしょう。でも、時々の一杯は本当に難しいことです。二杯目を飲みたくなるからですよね。しかし、お酒を飲まないと「まあ、いいか」と通そうと思っても嫌なことが中々忘れません。それが例えば太極拳や「八門五歩」修練中に脳裏に浮かんでしまったら大変恐ろしいことになりうるです。例え太極拳や気功と関係ない世界でも色々な理不尽なことをこのまま忘れずに引きずっていると人間は壊れてしまいますね。だが、それを忘れる為にお酒を沢山召し上がっても体を壊しますが、何をすればよいでしょうかね…。結果的申し上げると酒を飲まずに理不尽なことを速く忘れることですね。簡単そうに聞こえるがかなり困難であることは今日の心理学者の誰もが言っています。
 同じく昨年末の出来事ですが、私は長い間に疑問の思った日本の拳法である「少林寺拳法」について日本少林寺拳法連盟に色々とご質問をさせて頂きました。対応してくださった方はとても丁寧な方で日本の少林寺拳法は中国にある少林寺と全く関係ないことを教えてくださいました。でも、IQが低い私は「何故少林寺と言う特定の名前を使っているのか?」と伺ったところ、この問題は日本少林寺拳法の創始者に聞かなければわからないとの回答が変えてきました。後に私は法律的に色々調べてみたところ、今日の世界のどこでもSJ・BACHの作品を演奏しても著作権の問題がないことと同じく、少林寺と言う拳法を作った人間はもう遠の昔いなくなった為、当然のように著作権は関係ない話しになります。でも、中国国内では唐の時代に少林拳法が日本に流れていたと説明していますが、日本少林寺拳法連盟に対して何かの説明は中国側からはなんの説明を求めることもないですね。そして、日本少林寺拳法の練習風景も少しだけ拝見させて頂きましたが、(テレビでも何度も見たことがある)今日の中国少林寺武術学校よりかなり強くて実戦的な拳法であることを確認し、太極門継承者としての自覚がかなり駆り立てられた次第でございます。
 ところで、少林寺拳法と全く関係ない話しですが、中国国内では世界各国の偽ブランドが実に横行していますね。「まあ、いいか」と言う一言で片付けられる程のレベルでもないですが、街中に日本車に似た車が走っていて、近くで見るとかなり似ていて、微妙に違いますね。紳士服のアルマーニのようなジャケットで生地は日本で一万円位のジャケットの生地とあまりかわりません。中国はつい最近迄は世界各国の有名ブランドが中々輸入がすくなかったのですが、国内ブランドは世界有名ブランドよりもかなり高い値段で販売していて、社長や政治家達はかなり購入していましたね。勿論、生地もデザインも裁縫も良くないです…。このようなブランドは最近になって次々と潰れ始めていますね。原因は世界トップブランドとの比較でしょうね。でも、頭の良い人達は本物に瓜二つのものを作って本物と変わらない値段で販売する商売が盛んになってきたようです。偽物パソコンの世界では、本物より性能がいいと広告を出している会社もいます…。このような話しではもはや「まあ、いいか…飲もう…」のレベルではないですね。
 「まあ、いいか」と言う言葉は素晴らしいと思います。自分もよく使っておりますね。でも、「まあ、いいか…」も度合いがありますね。靖国問題でデモが起きても仕方がないでしょう。世界中に毎日のようにデモが起きていますね。デモを激化し日本のデパートを全壊してしまったことなら「まあ、いいか」では片付けられません。健康の為の拳法連盟が次々と病人を生み出してしまう事例も「まあ、いいか」とは違います。 
 でも、日本国の法律ですが、どこからどこまでが法的に解決がつくのかは実にややこしいことですよね…。まあ、取り敢えず「まあ、いいか…」

CATEGORIES & TAGS

旧 太極拳よもやま話, 未分類,

Author:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Links


上海鑑泉太極拳社サイト(中国語)


会員の方による鍼灸院です【完全予約制・紹介のみ】

今井秀実 師(呉式太極拳六代目弟子)による恵比寿・自由が丘・浜松の教室です。

 

表演選手を多数輩出している北海道の武術団体です。2016年より沈剛会長が定期的に指導に赴いています

推手を競技として行なう「競技推手」の研鑽を通じて伝統武術の振興を志向する、関連友好団体です

非常に熱心な会員の方による練習記録のブログです

会員の方による、筋膜リリースで姿勢を整える新宿・神楽坂の整体パーソナルサロンです

Ads

Verified by MonsterInsights